そろそろ「ほたる」の季節です!
むらの日常 | 未分類
梅雨は「ほたる鑑賞」にぴったりの季節です
こちらの写真は、2022年6月末頃に四賀でほたるを見に行ったときの写真です。
すでに台風が発生して梅雨前線を活発化させているせいで
今年の梅雨は、梅雨らしく雨マークが多い天気予報です。
ジメジメした天気が続くと気分も曇りがちですが、そんなときにはほたる鑑賞へ出かけてみましょう!
四賀ではゲンジボタルとヘイケボタルの両方が見られますよ!
こんなふうに、四賀のあちこちでほたるが見られます。
1.入ノ沢
2.十二沢
3.会田川 呂口橋
4.会田川 会田大橋
5.穴沢川 四賀クリニック前
6.会田川 前田橋
7.会田川 原山橋
8.保福寺川 金山橋
ほたるの見頃は、<ゲンジボタル>6月中旬〜下旬、<ヘイケボタル>7月上旬だそうです。
ほたるを鑑賞に出かける際には、注意点がいくつかあります。
・夜に突然行っても辿り着けない可能性があるため、下見がおすすめです。
・目が暗闇に慣れないため、明かりはなるべくつけないこと。
・ほたるを驚かせないため、写真はフラッシュが光らない設定にすること。
・虫除けスプレーはほたるも逃げるため、長袖を着て虫刺され対策すること。
光りながらふわふわと飛ぶほたるを見ると、本当に癒されます。
ほたる祭りに出かけるのもいいけれど、静かに楽しむのも素敵です。
暗い時間に動くことになるので、歩きやすい服装・靴でお出かけくださいね。
ちなみに、あまり遅い時間にはほたるもおとなしいです。
夕暮れから21時前後くらいがおすすめの時間帯ですよ。
この記事を書いた人

-
四賀に移住して築125年の古民家で暮らしています。
たくさんのペットたちのお世話をしながら自然農法で野菜を作り、四賀の暮らしを満喫中です。
<信州暮らしパートナー / 四賀きま移住相談室 室長>
- 2023.07.25イベント・行事梅雨明けと七夕飾り、そして夏の大結ぶ市!
- 2023.06.13むらの日常そろそろ「ほたる」の季節です!
- 2023.05.29イベント・行事バラまつり大盛況!!
- 2023.04.28イベント・行事ISNスプリングフェスティバル開催しました!