ハレホレ四賀【松本・四賀地区ご案内ガイド】

イベント情報

木と布・工房のどか  3月工房展 

2023年3月31日(金)~4月2日(日)

春・・・ 鬱々のトンネルの向こうに新たな命と希望の空がひらけ始めました 四賀の里は 北アルプスの残雪を望みながら風も和らぎ穏やかです 松本の奥座敷に通う道々の バスの車窓の早春を楽しみながらお出かけく…

≫イベント詳細ページへ

ISNスプリングフェスティバル

2023年4月22日(土)

2022年春にオープンしたインターナショナルスクール。 どんな子供たちがいるの?何をやっているの? 通わせたいけど、雰囲気が気になる・・・ そんな方にもぴったり!スプリングフェスティバルが開催されます…

≫イベント詳細ページへ

四賀バラ公園 第1回 バラまつり

2023年5月27日(土)〜6月4日(日)

2021年6月にオープンした四賀バラ公園でバラまつりを開催します!! 植えた当初は小さかった株も育ち、見応えあるバラ園になっています。 5月27日には鉢花のプレゼント 5月28日には虚空蔵太鼓の演奏と…

≫イベント詳細ページへ

第11回四賀ロケット教室

2023年3月26日(日)

モデルロケット(火薬のロケットエンジンで飛ぶミニロケット)をつくって、打ち上げるワークショップです。 下町ロケットのモデル、植松電気の植松努さんの「思うは招く」、「『どうせ無理』を『だったらこうしてみ…

≫イベント詳細ページへ

2023 松本市四賀福寿草まつり

2023年3月4日(土)〜3月26(日)

信州に春の訪れを告げる福寿草の黄色い花。 白化粧の北アルプス連峰を間じかに望む早春の信州四賀の里。 信州四賀の福寿草が、暖かなまぶしい日差しを浴びて 「東洋一」とも言われる50万株の福寿草群生地は 黄…

≫イベント詳細ページへ

ハナストコロ 01 

2023年3月19日(日)

今週末3月19日(日)に KAJIYAさん @kajiya_matumoto にて トークイベント『 ハナストコロニ 01 』が開催されます。 地域をテーマにさまざまなエリアで活動をされている方が集ま…

≫イベント詳細ページへ

「水になった村」上映会

2023年3月12日(日)

「水になった村」 大西暢夫監督 1957年岐阜県徳山村にダム建設の話が広まった。 日本最大のダムだ。当時の徳山村の住民は、約1600名。 みな次々に近隣の街につくられた移転地へと引っ越していった。 そ…

≫イベント詳細ページへ

第9回四賀ロケット教室

2023年1月15日(日)

モデルロケット(火薬のロケットエンジンで飛ぶミニロケット)をつくって、打ち上げるワークショップです。 下町ロケットのモデル、植松電気の植松努さんの「思うは招く」、「『どうせ無理』を『だったらこうしてみ…

≫イベント詳細ページへ

木と布工房・のどか11月展

2022年11月25日(金)~27日(日)

四賀の里は秋色から初冬に時を移しつつあります かつて 灰色の空がつづく雪国に住んで 冬の青空に憧れました 穏やかに晴れ渡る青の色は安穏の暮らしの色です 少し早めの「第九」をご覧ください そして おおら…

≫イベント詳細ページへ

トーチカ!2022

2022年10月22日(土)・23日(日)

「トーチカ!」ロシア語では“防御陣地”、日本語では“特火点”を意味する名を冠したこのイベントは既存の枠組みには収まらない表現たちを集めたイベントです。 出演者(五十音順) あたしよしこ おしゃべりアー…

≫イベント詳細ページへ

木と布・工房のどか 9月展 ご案内

2022年9月30日(金)~10月2日(日)

黄金色に輝いた稲田も日に日に収穫され静まりつつあります ススキやコスモスが心をくすぐっています 工房庭の木の根元でアミ茸(ジコボウ・リコボウ)が採れました 今年の山では名物のマツ茸が豊作だそうです 安…

≫イベント詳細ページへ

Riverside Suplex at Goka Sound Lab.

2022年8月23日(火)処暑 ど平日

ハイパーおすすめライブイベント告知です♬ GOKA SOUND システムから放たれる個性豊かなアーティストたちの音を聴けるチャンスです!! ”ダイスケアザーガート” 東京よりアザーガートのボーカリスト…

≫イベント詳細ページへ