四賀は長野県のほぼ中央に位置し、四方を山々に囲まれて東西12.5km、 南北10.3kmでほぼ正方形をなしており、およそ30の集落が、 会田川と保福寺川に沿って標高900mから600mの間に散在しています。
松本市の中心部より3〜4度低い時も。夏でも朝晩は涼しく、冬は氷点下10度を下回る日もあり薪ストーブやこたつでぬくぬく過ごすのがおすすめ。
晴天率が高く、雨は少ないです。雪が積もるのは年に1〜2回程度です。
全域で光回線による高速通信が使用可能です。リモートワークやテレワークでも安心です。
弱電界地域のため地デジ放送を視聴するにはケーブルテレビの契約が必要です。
≫テレビ松本
四賀地区内にある「四賀の里クリニック」の他にも、車で20分ほどの距離に
など万全の医療体制が整っており、健康に不安がある方にも安心です。
<スーパー>
<ホームセンター>
<書店>
<薬局>
四賀地区には温泉や病院などの施設があります。松本中心地や安曇野市街地まで30分ほど足を伸ばせば、博物館や音楽ホール、パルコやイオンなどの大型店も利用できます。
詳しくは≫四賀地区についてのページをご覧ください。