四賀地区地域づくり協議会所属団体・グループ
【地域振興部会】
四賀を結び隊
毎週金曜日、四賀支所にて弁当、ドリンク、パンの販売。
地区内でのイベントなどへの出店。
困りごと相談 | 地区内の行事でのお弁当などの対応 結ぶ市開催日のお弁当配達 |
|
代表者名 | 田中ゆかり | |
電話番号 | 0263557503 | |
メールアドレス | musubu1.shiga@gmail.com | |
住所 | 殿野入448 |
四賀きま移住相談室
四賀にきましょ!」の精神での、四賀地区への移住促進・空き家対策活動。
移住後も気軽に相談できる存在としての、移住者と地域のつながり支援。
困りごと相談 | 住む予定がない、片付け切れない空き家の相談に対応 移住後の困りごとの相談に対応 |
|
代表者名 | 塩田朱美 | |
電話番号 | 09083470757 | |
メールアドレス | ijyu-info@shiga-area.net | |
住所 | 反町322-1 |
四賀林研グループ
森林の多様な魅力の発見と情報発信
困りごと相談 | 松枯材の薪利用による森林整備 |
|
代表者名 | 藤森賢(代表代行) | |
電話番号 | 09088533661 | |
住所 | 取出442-1 |
松本広域森林組合筑北支所
森林整備。危険木・支障木の特殊伐採
円柱丸太加工(皮ムキ)
困りごと相談 | ライフライン危険木処理 熊対策緩衝帯整備 土留用土木円柱丸太加工品販売 |
|
代表者名 | 代表理事:吉田満男 筑北支所長:薄井健 | |
電話番号 | 0263643300 | |
住所 | 取出1278 |
野球を愛する会
松本ローズカップの大会支援
代表者名 | 和田昌朝 | |
電話番号 | 09041389040 | |
メールアドレス | iwz9gm9n231hsa2rz93x@docomo.ne.jp | |
住所 | 五常8078 |
えかきの会
毎週水曜日15:15〜16:15
主に小学生を対象としたお絵かき教室at会田ムム
困りごと相談 | イラストを描く、絵の描き方(小〜中学生レベル) などなど、ご相談ください |
|
代表者名 | 五加文子 | |
メールアドレス | gokaayako@gmail.com |
四賀クリエイション
四賀の情報ウェブサイト「ハレホレ四賀」の企画・制作・運営
困りごと相談 | 各種グラフィックデザイン・広告・ウェブサイトの制作相談 |
|
代表者名 | 相原優 | |
メールアドレス | aiharayu@gmail.com |
四賀農地サポートセンター
農業(地域)活性化活動
困りごと相談 | 高齢化による農作業不可能化 |
|
メールアドレス | ana09286os@gmail.com |
四賀里山のくらしを考える会
松枯れ対策の農薬空中散布を中止させるために発足し、目的を達成したため休止中。
将来、農薬空中散布が復活するようであれば、大いに反対活動を再開して阻止する予定です。
四賀にきましょ実行委員会
2013年から「四賀に移住する人」「四賀が好きで訪れてくれる人」を増やすために活動。
今後も「四賀にお越しください」を実現できるよう活動を続けたいと思います。
四賀有機農業研究会
有機農業の研究と生産・販売
スポーツ協会
住民の健康と親睦を図り、体育スポーツの普及振興に務めることを目的としています。
一遍水勇士の会
一遍水周辺の整備
保福寺峠までの遊歩道の整備(保福寺峠も含む)
四賀地区有害鳥獣対策協議会
松枯れ被害対策協議会
交通安全協会四賀支部
日赤奉仕団四賀支部
消防団四賀ブロック
防災部長会
環境衛生部長会
部会顧問
四賀さとかつプロジェクト
四賀ゆうきの里の会
四賀梶原農園
会田共同養鶏組合
四賀村づくり(株)
KAJIYA
ダンススクール
赤怒田おてんぐ山倶楽部
スマイルワーク
しののめの道バザール
四賀混声合唱団
四賀新そばまつり実行委員会
会田宿町並み委員会
四賀観光協会
福寿草倶楽部
農業委員四賀ブロック
四賀元気プロジェクト
公民館文化委員会
公民館体育委員会
公民館図書視聴覚委員会
公民館情報編集委員会
町内公民館長会
四賀小学校PTA
会田中学校PTA
町会連合会(本町)
町会連合会(穴沢)
町会連合会(矢久)
町会連合会(会吉)
町会連合会(横川)
町会連合会(原山)
町会連合会(金井)
町会連合会(反町)
町会連合会(執田光)
町会連合会(井刈)
町会連合会(西宮)
町会連合会(岩井堂)
町会連合会(取出)
町会連合会(長越)
町会連合会(小岩井)
町会連合会(殿野入)
町会連合会(赤怒田)
町会連合会(刈谷原町)
【福祉健康部会】
障害者支援施設 四賀アイ・アイ
困りごと相談 | 松本市の福祉避難所に登録あり、緊急時は市を通じ、館内をご利用頂くことができます。法人化に障がい児者の相談センターの設置あり、地域の相談をお気軽にお受けすることができます。また地元の保育園・小中学校からご要望があれば、共生社会への連携を一緒に進められるとも考えています。 |
|
代表者名 | 管理者:赤羽信行 | |
電話番号 | 0263644040 | |
メールアドレス | shigaaiai@agate.plala.or.jp | |
住所 | 刈谷原町759-1 |
介護保険事業所 もみじの家
介護保険事業所 峠茶屋
三師会
四賀次世代育成クラブ福寿草
認知症の人と家族の会四賀地区会
人権啓発推進協議会
食生活改善推進協議会
高齢者クラブ連合会
福祉広場事業推進協議会
四賀地区社会福祉協議会
松本市社会福祉協議会四賀地区センター
民生児童委員協議会
松本市議会議員
町会連合会(落水)
町会連合会(宮本)
町会連合会(板場)
町会連合会( 新町)
町会連合会(藤池)
町会連合会(召田)
町会連合会(両瀬)
町会連合会(保福寺町)
町会連合会(七嵐)
それ以外の団体・グループ
【スポーツ協会加盟団体】
四賀ママさんバレーボールクラブ
月曜日 19:00~21:30
四賀体育館
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀剣友会
講武館剣道場
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀早起野球リーグ
<5月~9月>
土・日曜日5:00~7:00
ローズスタジアム四賀
4チーム参加
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀マレットゴルフ連盟
月1日 不定期
ビューティフルパーク四賀マレットゴルフ場
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀ゲートボール協会
<木曜日>19:00~21:00
<火・金曜日>13:00~15:00
四賀屋内GB場
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
卓球クラブ
不定期 19:00~21:00ごろ
原山・両瀬公民館
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀ソフトバレーボールクラブ
金曜日 20:00~22:00
四賀体育館
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
刈谷原町ソフトバレーボールクラブ
水曜日 20:00~22:00
四賀体育館
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
四賀地区ナイターソフトボール連盟
5月~9月
火曜日7:30~21:00
ローズスタジアム四賀
5チーム参加
問い合わせは四賀公民館(スポーツ協会事務局)まで
【福祉ひろばサークル】
短歌教室
第2・第4月曜日 10:00〜
楽しみながら短歌の勉強会
問い合わせは福祉ひろばまで
四賀混声合唱団
毎週月曜日
ピアノの伴奏で歌いましょう
問い合わせは福祉ひろばまで
すずむし会
第2・第4火曜日 9:30〜
板場の方が多い大正琴サークルです
問い合わせは福祉ひろばまで
絵手紙教室
第2・第4火曜日 13:30〜
ハガキなどに好きな絵と一言を書きます
問い合わせは福祉ひろばまで
3B体操
第1水曜日 13:30〜
ボール・ベル・ベルダーを使ったリズム体操元気に軽やかに
問い合わせは福祉ひろばまで
健康マージャン
第2・第4水曜日 13:00〜
マージャン好き集まれ。みんなで楽しく麻雀しましょう。
問い合わせは福祉ひろばまで
手芸サークル
第1・第2・第4木曜日 9:30〜
皆さんが先生です。手縫い、ミシンで好きな物を作りあげます。
問い合わせは福祉ひろばまで
フラワーボトル教室
第1木曜日 9:30〜
ガラス瓶の中に花のアート作品を
問い合わせは福祉ひろばまで
硯の会
第2・第4木曜日 13:30〜
書道教室です。書いてきた作品を添削指導してもらいます。
問い合わせは福祉ひろばまで
太極拳教室
第2・第4金曜日 9:30〜
有酸素運動で健康づくりに、肩こりにも効果あります。
問い合わせは福祉ひろばまで
膝にこにこクラブ
毎週金曜日 13:30〜
椅子に座っての体操と、寝てする体操で膝腰強化。いつまでもお元気に。
問い合わせは福祉ひろばまで
スワンキャンベル(ハンドベル)
毎月2回(不定期)
美しい音色をみんな気持ちを合わせ、奏でましょう。
問い合わせは福祉ひろばまで