ニット 木の物 2人展 at Kajiya
2021年 10月29日(金)、30日(土)
10月31日(日)
11月5日(金)、6日(土)
「ものづくり」の親子2人展 梅川まほ:機械編み・手編み・手紡ぎなど色々な事をしています。 今回は、手紡ぎした糸で編んだニット帽を中心に セーター・マフラーなども展示します。 …
≫イベント詳細ページへ2021年 10月29日(金)、30日(土)
10月31日(日)
11月5日(金)、6日(土)
「ものづくり」の親子2人展 梅川まほ:機械編み・手編み・手紡ぎなど色々な事をしています。 今回は、手紡ぎした糸で編んだニット帽を中心に セーター・マフラーなども展示します。 …
≫イベント詳細ページへ2021年10月30日(土)、31日(日)
コロナ禍も、一段落でしょうか? 去年も、「密」には十分配慮して開催した文化祭ですが、 今年も、開催します!! 四賀地区で、いろいろな活動をしている人たちに、 大切な発表の場です。
≫イベント詳細ページへ2021年10月16日(土)
洞光寺で所蔵する県宝『絹本著色真言八祖像』を公開する記念としておまつりを開催します!! 洞光寺を知ってもらいたい。ご縁をつないでもらいたい。 そんな願いを込めて、素敵なイベントを企画しました。 ぜひ、…
≫イベント詳細ページへ2021年10月23日(土)
第16回四賀地区福祉の集い 松本市社会福祉協議会四賀地区センター(以下 社協四賀地区センター) がことしも、「福祉の集い」やります! 免疫音楽医療学の権威である和合治久先生から 「四賀は…
≫イベント詳細ページへ2021年9月24日(金)~26日(日)
稲穂が黄金の波の気配を見せています わたる風に赤とんぼが群れ遊び始め 四賀の里は静かで穏やかに秋色に染まりつつあります 9月展は 風をテーマにした作品を中心に展示します ブータンの手すき紙、青森・ヒバ…
≫イベント詳細ページへ10月09日(土)
10月10日(日)
四賀地区内のイベントではありませんが、 四賀地区にお住いの、移住者の、芸術家の、音楽家の 「佐藤公哉」さん、 「権頭真由」さん。 松本市 まつもと市民芸術館 シアターパーク内でコンサートを開催します。…
≫イベント詳細ページへ2021年9月11日(土)
<残念ながらこのイベントは中止になりました> 四賀地区は自転車で走るのにぴったりの場所だとご存知でしたか? 信号も少なく、適度なアップダウンもあり、サイクリングのトレーニングに最適! パラリンピックの…
≫イベント詳細ページへ2021
7/30(金)31(土)
8/06(金)07(土)
13(金)14(土)
20(金)21(土)
27(金)28(土)29(日)
いのちめぐり ときをつなぐ きそ谷から溢れ出した 言葉じゃない 「ものがたり」 2021 7/30(金)31(土) 8/06(金)07(土) 13(金)14(土) 20(金)21(土) 27(金)28…
≫イベント詳細ページへ延期により未定
先週からの長雨/大雨の影響、来場者、出演者の安全を考慮し、やむなく延期とさせていただきます。 ご来場予定だった皆さま、気にかけてくださった皆さま、誠に申し訳ございません。 諸々の考慮の上、スケジュ…
≫イベント詳細ページへ2021年8月7日(土)
「大結ぶ市」は、季節ごと年4回、四賀支所にて開催。 お弁当、惣菜、パン、お菓子、コーヒー、 ドライフラワー、アロマ、雑貨、 ステンドグラス、クラフト、衣類などが出店。 皆さんで遊びにいらしてください。…
≫イベント詳細ページへ2021年8月4日(水)
~子ども達の夏休みの笑顔をお手伝いするプロジェクト~ 松本市旧四賀村、四賀の里へのプチ一人旅を、夏休みの思い出作りの一つとして お手伝いします。 対象は小学生高学年で、松本バスターミナルから一人バスに…
≫イベント詳細ページへ2021年7月31日(土)
癒しと開放のyoga time チャクラを観る瞑想とヒーリングに繋がるヨガポーズ そこに生の「音」が加わる 今回は麻績村にお住まいの谷口まりさんを講師にお呼びして 全身のチャクラを整えながら心の中のス…
≫イベント詳細ページへ2021年7月23日(金)~25日(日)
鬱々のトンネルを抜けて燦燦と光り輝く夏を直前に 四賀の里は青田をそよがせ 緑・緑・緑の風が巡っています。 皆様の心の隅々までも緑の風が巡りますようにと お出かけをお待ちしています。 疫禍退散を天に祈っ…
≫イベント詳細ページへ2021年7月22日(木曜日・祝日)
殿村遺跡は、四賀地区の会田にある遺跡です。 平成20年に四賀小学校建設計画によって初めて発掘調査が行われ、室町時代(15世紀~16世紀)を中心とした大規模な造成跡から、石垣や石列、礎石建物跡、瀬戸産や…
≫イベント詳細ページへ2021年7月17日(土)
昨年、大好評だった、 「にしごりマルシェ」での、魚つかみ。 ことしもやります!! 午前の部、午後の部ともに、先着50名さま限定です。 マルシェも、いろいろな出店があります。 ・木工教室 ・薪割り体験 …
≫イベント詳細ページへ2021年7月11日(日)
「 ホタルもすめる水田 」 その考え方、つくり方、楽しみ方^_^ ホタルなどの甲虫が専門の藤山先生が、 ホタルの立場から良い環境とは何か、 水田を例にしたその作り方や、 生き物の観察など…
≫イベント詳細ページへ2021年6月4日、5日(金、土)
2021年6月11、12日(金、土)
2021年6月18、19日(金、土)
2021年6月25,26,27日(金、土、日)
四賀地区「kajiya(かじや)」さんでの六人展です。 朝日村に暮らす私たちの 日々のくらしの中からうまれる ものたち。 素敵な出会いを見つけに 出かけませんか。
≫イベント詳細ページへ2021年5月28日(金)~30日(日)
鬱々のトンネルの中にいるような日々、少しでも安寧を願っています。 定例の工房展ですが今展は、花をテーマにした設えで、 四賀街道や工房辺の新緑、早苗田の水かがみとともに お楽しみいただきたいと計画しまし…
≫イベント詳細ページへ2021年5月14、15日(金、土)
2021年5月21,22日(金、土)
2021年5月28,29,30日(金、土、日)
四賀地区「kajiya(かじや)」さんで、 松本市、安曇野市のものづくり作家さん5人の合同展示会があります。 里山保育の保護者仲間5人が、縁あって「kajiya (農家民宿、カフェ)」で 木、糸、土、…
≫イベント詳細ページへ2021年5月15日(土)
四賀さとかつプロジェクトがおくる 次世代に元気な里山 四賀をつなぐ 『錦織マルシェ』 2021年5月15日 10時~ 四賀の里 錦織で開催 ・シイタケ、ナメコ原木販売 ・チェーンソー目立て教室 ・カブ…
≫イベント詳細ページへ2021年4月17日(土)
昨年5月 松本市役所四賀支所で始まった結ぶ市 (毎週金曜昼のお弁当、飲み物他物販) 12月に四賀のモノづくりの仲間と Xmas市(冬の大結ぶ市)を開催。 寒い冬もようやく終わりが近づいてきました。 四…
≫イベント詳細ページへ2021年4月17日(土)
現役の松本市立小学校教員・瀧澤輝佳先生が、教育先進国フィンランドで見た・感じた教育の現場を語ります。 当日は「大結ぶ市」と同時開催。ホワイエにて、新しい教育に関する映像上映(10:00-15:00)も…
≫イベント詳細ページへ2021年5月2日(日)
信州の5月は残雪のアルプスの展望と里に一斉に咲く花々と気持ちよい東風が人々に活力を与えてくれます。 松本の奥座敷と呼ばれる四賀の里では地域に元気をと4月24日から5月16日にかけて会田川に鯉のぼりを上…
≫イベント詳細ページへ2021年4月24日(土)〜5月16日(日)
<会田川鯉のぼりイベント作業日程並びにご協力のお願い> お世話になります。 昨年来の新型コロナウィルスの影響も未だ先行きが見えない状況です。 そんな閉塞状況ではありますが、昨年開催した会田川鯉のぼりイ…
≫イベント詳細ページへ2021年3月27日(土)
地域の財産を残したいという思いから始まり、2020年に改修工事が完了した保福寺町の本陣小澤家。 昨年、Satoyama villa シリーズの2弾目として開業しました。 この施設を地域の多くの方に知っ…
≫イベント詳細ページへ2021年3月26日(金)~28日(日)
バザーの趣旨 世界拳法会世界連盟会長の大橋千秋氏(浜松市在住)は、 日本の武道を基軸にして、日本のみならず世界の青少年の健全育成に力を注がれています。 国内では義務教育に武道を復活する一翼を担われまし…
≫イベント詳細ページへ2020年12月12日
松本四賀地区には素敵なモノづくりビトが たくさんいます。 外へと目を向けることが難しい今こそ 改めて身近な仲間の力でできることの大切さを 再認識してみるよい機会です 今年の5月 支所前で始まったお弁当…
≫イベント詳細ページへ2020年11月7日(土)
「北の国から」の倉本聰さんの監修 「46億年・地球の道」 460mのルートを歩きながら、地球の46億年の歴史を探り、 植物によって生物が住める環境を作ってきたことを体感できます。 森林や土壌の大切さ。…
≫イベント詳細ページへ2020年11月7日(土)
昨年の「四賀にきましょ(略称しがきま)」から始まった 「四賀きまシャルソン」 いよいよ、今週末11月7日に開催します。 「シャルソンって、何?」とよく聞かれます。 ●「ソーシャル」「マラソン」から作ら…
≫イベント詳細ページへ2020年9月12日(土)、13日(日)
四賀地区で、週末開催されている「錦織マルシェ」 (第2週、第4週の週末 土、日) 次回は、 「魚つかみどり 無料~~」です。 ・こどもさん優先 ・おひとり2~3匹 ・先着順 ・その場で塩焼きあり。持ち…
≫イベント詳細ページへ毎月第2、4土曜日 次回は9/12
洞光寺は旧東筑摩郡四賀村、現在は松本市の刈谷原トンネル近くにある高野山真言宗のお寺です。http://www.toukouji-temple.jp/ 8月より お寺で過ごす時間の第一弾として 朝時間。…
≫イベント詳細ページへ2020年8月28日(金) 毎週金曜日
5月より毎週金曜日 松本市役所四賀支所前で 四賀内飲食店のお弁当と 四賀のものづくりで ”結ぶ市”を開催しています 金曜日は八百屋さんの移動販売もありますよ‼‼ 9月からはキッチンカーをシンボルに 少…
≫イベント詳細ページへ2020年 毎月第2,4土日
8月8,9日
8月22,23日
9月12,13日
9月26,27日
10月10,11日
10月24,25日 の予定
旧四賀村はもちろん、長野県内の個性的な作家さんが参加中。 「錦織の里」で開催にマルシェです。 「次の世代に元気な四賀をつなぐ」テーマに開催する 四賀はもちろん、長野県内の作家さんが出店す…
≫イベント詳細ページへ2020年6月27日(土)/7月4日(土) 雨天決行
松本市赤怒田の”錦織の里”には 現在 四賀地区の伐採木の薪ステーション(小林薪作りチーム) もみがら燃料「モミガライト」販売 オーダーメード家具工房 木のおもちゃ、グッズワークショップ「工作工房」 が…
≫イベント詳細ページへ2019年10月26日(土)
洞光寺で所蔵する県宝『絹本著色真言八祖像』を公開する記念としておまつりを開催します!! マルシェあり!太極拳あり!瞑想会あり!ライブあり! そしてフィナーレは声明(歌風のお経)と御諏訪太鼓のコラボコン…
≫イベント詳細ページへ2019年10月27日(日)
ことしも、「四賀にきましょ」やります。 秋の四賀を楽しんでください。 ことしの会場は、「四賀体育館」 屋外ではないので、たっぷりな自然を堪能していただけませんが、 雨風の心配なく、ゆっくり、ゆったり、…
≫イベント詳細ページへ