
お知らせ
信州で里山暮らし!四賀に移住しませんか?
「四賀きま移住相談室」本格的に稼働始めました。 ハレホレ四賀の「しがスマ」そして「四賀地区について」ページがリニューアルしています。 なんだか窮屈で殺伐とした雰囲気すら感じるこの頃。 澄んだ空気と美味…
お知らせ
「四賀きま移住相談室」本格的に稼働始めました。 ハレホレ四賀の「しがスマ」そして「四賀地区について」ページがリニューアルしています。 なんだか窮屈で殺伐とした雰囲気すら感じるこの頃。 澄んだ空気と美味…
イベント・行事 | 未分類
6月20日 梅雨の合間の好天に恵まれ 長閑な空間で子供も大人も タケノコ狩りを楽しみました。 日ごろから里山整備をしている 四賀林研グループさん 小さな人たちも安心安全で大はしゃぎ‼‼ 沢山歩いて た…
イベント・行事
夏の様に暑い日が続いてます。 梅雨を目前にお天気続きは嬉しいですが こう暑いと。。。 さてさて四賀地区では 破竹の収穫シーズンです 新型コロナウィルスの影響で 遠くへの移動が何となく…気乗りしない方も…
イベント・行事 | お知らせ
5/30,31 四賀の7つの飲食店でテイクアウトイベントが行われます ウ”ィオパーク劇場 松本市刈谷原町392-1 0263-64-2258 kajiya …
お知らせ
古民家オーベルジュ”sabouしが”のゆかです。 平成30年より信州SOBA農房かまくらやさんの呼びかけで始まった四賀保福寺御田の棚田再生プロジェクト 私も参加させていただき手植え、手刈り、ハゼかけ米…
むらの日常
四賀地区でも、「稲刈り」が進んでいます。 うちの田んぼでも、9月14日に一族総出で稲刈りでした。 四賀の稲刈りの特徴は、「はぜかけ」が多い。 ???「はぜかけ」って、何??? 稲を刈って、収穫するには…
むらの日常
四賀地区のプール「四賀B&G海洋センター(屋内プール)」は、 実は、超穴場です。 この時期のプールは、たぶんどこでも「超満員」 「芋の子を洗う」状況かと思いますが、 四賀のプールは違いま…
むらの日常
で・ほ ??? いえ! 「しゅっすい 出穂」 信州四賀でも、例年通り8月初めに、 稲の花が、咲きはじめました。 これから実る稲の花。 ちいさな花ですが、 秋の…
むらの日常
梅雨まっさなか。 四賀は、野菜たちが元気です。 まだまだ、最盛期に比べれば、野菜として出てくることは少なめですが、 野菜の花は、最盛期! それぞれ、なんの花か…
むらの日常
四賀の超有名な?!里山 「虚空蔵山」 たぶん、毎週末には、何名かの登山者がいます。 気軽に登れる山なので、わたしもよく行きます。 先週末は、「四賀有機センター」の少し先からの (標準的なコース)から登…
むらの日常
今朝は、寒さが戻ってしまいました。 そんな寒さの中、朝の愛犬のお散歩に行って来ました。 青い空にはほとんど雲がなく。 冷たい空気が、ぼんやりしていた頭をシャキッとしてくれました。 田んぼに水がはられ、…
イベント・行事
先週末10月21日に第1回「しがラボ」が開催されました。 廃校となった旧五常小学校を使い、四賀及び周辺地域在住の面々が講師となり、各種のワークショップを行うというイベントでした。 音楽、ダンス、絵画、…
イベント・行事
お祭りの二日目は岩魚釣りからスタート。 保福寺のあたりで岩魚の養殖をされている方から仕入れた岩魚を、ブルーシートで作った簡易プールに放ちます。今年は昨年の半分の50匹ほど。 子ども達が集まり、プールに…
イベント・行事
先週の土日は我が家のある召田町会で「天道社祭典」でした。 台風の心配がありましたが、当日はすっかり晴れて、30度近い気温。お祭り日和となりました。 お祭りは年間を通していくつかありますが、この秋祭りが…
お知らせ
松本市・四賀地区のご紹介ウェブサイト「ハレホレ四賀」オープンしました! 四賀地区のイベントや店舗、その他様々な魅力を発信していけたら、と思っています。 「ハレホレ」とは「晴れ」と「惚れ」…