ハレホレ四賀【松本・四賀地区ご案内ガイド】

むらの日々

四賀福寿草まつりが始まりました!

イベント・行事 | むらの日常 | 未分類

早春の信州を彩る幸せの黄色い花が福寿草です。

今年も四賀福寿草まつりが始まりました。

福寿草1

先週やっと雪が積もって、早春らしく雪から顔を覗かせる姿を撮影できました。

雪化粧の北アルプスをバックに、福寿草に癒されながらの散策で春を感じに来ませんか?

福寿草まつり出店

8日はオープニング当日ということもあり、大勢の人で賑わっていました。

美味しい食べ物や温かい飲み物、薪ストーブの実演展示もありましたよ。

ヤポンスキーこばやし1

会場で松茸まんじゅうを食べるこの人・・・

信州人ならご存じの方も多いのではないでしょうか。

ヤポンスキーこばやし2

abn駅テレマルシェで福寿草まつりを生中継して頂きました。

ヤポンスキーこばやし画伯、ありがとうございました。

福寿草2

今年は福寿草の開花が若干遅れ気味との事です。

ということは、会期が終わる23日まで十分に福寿草の花が楽しめそうです。

出店予定表

食べ物や飲み物、お土産が買える出店もあります。

テーブルと椅子も用意されているので、歩き疲れた方も安心です。

福寿草まんじゅう

お土産の福寿草まんじゅうは、口溶けの優しい白あんで上品な美味しさです。

松茸の形が可愛い松茸まんじゅうも、松の実が入って香り高い逸品です。

松本市四賀福寿草まつり2025詳しくはこちらからご覧ください。

この記事を書いた人

塩田朱美
塩田朱美
四賀に移住して築130年の古民家で暮らしています。
たくさんのペットたちのお世話をしながら自然農法で野菜を作り、四賀の暮らしを満喫中です。

<四賀きま移住相談室 室長 / 信州暮らしパートナー>

<<  | ブログトップへ |  >>