ハレホレ四賀【松本・四賀地区ご案内ガイド】

むらの日々

四賀の冬景色

むらの日常 | 未分類

四賀は信州だから冬は寒いです。

寒いのは確かですが、雪はあまり降りません。

今年の冬はこんな景色でした。

四賀の冬_1

遠くまで見渡してみても、雪はありません。

この日は残念ながら北アルプスが雲に隠れています。

雪国イメージ

信州というと冬の間は雪の中で暮らしていそう・・・

こんなイメージがあるかも知れませんが、四賀は心配ご無用です。

ちなみに上の写真は四賀ではなく雪国の参考写真です。

四賀の冬_2

冬枯れた景色ではありますが、雪景色ではありません。

晴天率が高いので、雪が降っても数日で溶けてしまいます。

ですので、屋根の雪下ろしとは無縁です。

 

四賀の冬_3

特に今年は、こんな感じで薄っすら積もったくらいでした。

雪が積もれば雪かきは必要ですが、降り続けることがないので助かります。

四賀の冬_4

赤い実に積もる雪も、あっという間に溶けてしまいました。

雪景色は綺麗ですが、毎日雪かきしなければならないと大変そうです。

四賀は雪かきの心配がそれほどでもないので、とても住みやすいです。

四賀の冬_5

その年によって多い少ないがありますが、特に今年は降りません。

畑のためにはもう少しくらいは降っても良さそうです。

イヌフグリ

日当たりの良い場所ではイヌフグリも咲いています。

3月はまだまだ雪の心配がありますが、寒さは峠を越しました。

来週8日と9日には福寿草まつりも開催されます。

今年も綺麗に咲いていますので、ぜひ遊びにいらして下さい。

この記事を書いた人

塩田朱美
塩田朱美
四賀に移住して築130年の古民家で暮らしています。
たくさんのペットたちのお世話をしながら自然農法で野菜を作り、四賀の暮らしを満喫中です。

<四賀きま移住相談室 室長 / 信州暮らしパートナー>

<<  | ブログトップへ |  >>