
むらの日常
毎日が、リゾート! ワーケーション!!
四賀に住んでいると、 昼間は一生懸命に働いて、 朝、晩は、風景を楽しむ。 毎日が、リゾート、ワーケイション!!^_^ ある日の朝。 ある日の夕暮れ。 そして、夜。 わが家の…
むらの日常
四賀に住んでいると、 昼間は一生懸命に働いて、 朝、晩は、風景を楽しむ。 毎日が、リゾート、ワーケイション!!^_^ ある日の朝。 ある日の夕暮れ。 そして、夜。 わが家の…
お知らせ
「第一回 四賀の里 写真コンクール」が開催されます。 虚空蔵山がテーマだそうです! 山に囲まれた四賀ですが、虚空蔵山は存在感が違います。 締め切りの10月20日まで時間があるので、是非写真を撮りに来て…
未分類
相原さんが、たね2022年夏号を発行しました! 今号のテーマは『四賀という宇宙』です。 新しい試みとして、今回から動画コンテンツ「とびだす!たね」がスタート。 たねを立体的に感じられるコ…
未分類
原山・秘密の花園 場所は秘密です。 田んぼの中にある、 小さな蓮園。 ・ 今年も咲き始めました。 どなたの田んぼかわかりませんが、 数年前から蓮園になり、 知る人ぞ知る、 名所?になってます。 ・ 勝…
イベント・行事
「四賀の里 錦織」で新しいイベント「マルタンピック」が始まりました!! 薪ステーションの錦織らしく、丸太を使って遊びます。 小さなお子様でも大人でも楽しく遊べるように、色々な大きさの丸太を用意してあり…
イベント・行事
信州 ロケット チャレンジ プロジェクト 子供たちが、自分の手で「ロケット」をつくり、 ほんものの「火薬」を使って打ち上げる! なんと夢のあるプロジェクトでしょう!! 製作を少し取材して、 打上げに参…
むらの日常 | 未分類
四賀バラ公園。松本市四賀地区の有志がバラを植栽して2021年6月にオープンした公園です。 園内からは北アルプスが一望できて、水洗トイレも整備されています。 設置されたベンチやあずまやでアフタヌーンティ…
未分類
6月5日(日) ヴィオ・パーク劇場さんで、 佐藤公哉さんたちのイベント 「雲水FES」がありました。 開始前は、中庭は子供たちのあそび場。 イベントが始まると、 最前列の子供たちが、 いつの間にか、 …
むらの日常
先週6月4日(土)に、 kajiyaさんで「ぶつぶつ市」がありました。 フリーマーケットなんだけど、物々交換もあり。 ゆる~~~イベントでした。 わたしなんか、結局ただでワークマンシャツをもらって帰る…
むらの日常
四賀の春 時期は少し時間差あります^_^ ここまで来て、ようやく「花粉症」も落ち着き、 春が楽しめます。 終わりの花も多いけど、 まだ大丈夫な花もある。 まあ、盛りだけ見たいって、 単なる人間のわがま…
お知らせ
四賀きま移住相談室で、ふるさと回帰支援センターの取材を受けました。 情報誌「100万人のふるさと」の2022年早春号に掲載されました。(←クリックで開きます) 紙媒体だけでなくWEBマガジン「Furu…
未分類
\\2022農業バイト募集中// 🍅期間:5月中旬~12月末頃 🥕勤務場所:松本市四賀地区(松本市中川1861)の作業場・周辺の畑 🍆勤務時間:午前のみ。8:00~12:00の4時間、または9:00~…
イベント・行事
今日のイベント! 四賀地区原山 うちの地区での 素敵なイベントです! 昼の部も大盛況でしたが、 夜の部も、大盛況!!の様子です。 「sabouしが」さんのキッチンカーも来ています。 19…
むらの日常
学校から帰ってきた娘と 回覧板を届けに 近所のおばちゃんの家に ちょうどお茶の時間で 一緒にお呼ばれしました 煮物に、筍の煮たの、 畑の冬菜の胡麻和えに、 ウ…
イベント・行事 | むらの日常
5月に四賀に移住する方が、古民家のDIYリフォームを始めています。 その名も「プロジェクトCreative Art Village Aida ムム」!! 大きな古民家をリフォームしてアートと健康をキー…
むらの日常
一年に一度、 春恒例のお醤油搾りでした お醤油搾り師の岩崎さんに ご指導いただき、 一年分のお醤油を搾ります 醤油麹と塩、水で仕込み、天地返しをしながら 自宅で一年間管理を…